ライブ本番中のトラブル回避

  • カテゴリー:コラム
  • 投稿者:Rumio

本番前にしっかりリハーサルを行っていても本番では予期せぬトラブルが発生します。
そんなトラブルに対処できるよう良くある事例や解決方法を紹介していきます。

もくじ

・音のトラブル
・撮影での注意
・その他あるある事例

◯音のトラブル


「音が出ない」「ノイズが出る」の2点がよくある音のトラブルで、要因はいくつかあります。
・電源が落ちている
・楽器本体が故障している
・アンプが故障している
・エフェクターが故障している
・シールドが断線している
・シールドが抜けている
・電子機器が近くにある
→電子機器の注意点

音が出なくなったりノイズが出る場合、故障や機材の不調の可能性があるのでなるべく早く原因を探るため下記の手順でチェックしていきましょう。
1.楽器とアンプを直結する
音が鳴る→エフェクターのどこかが原因
音が鳴らない→楽器もしくはアンプ、シールドが原因
※楽器とアンプはなくてはならない重要な物なので先にチェック!

2.アンプに近い方のエフェクターをチェック
音が鳴る→アンプ側から楽器側へ全てのエフェクターをチェックする
音が鳴らない→エフェクター、もしくはエフェクターを繋ぐパッチケーブルが原因

このように探っていけば原因が見つかります。
リハーサルの時など時間がある時はしっかりと原因を見つけて万全な状態で本番を迎えられるようにしましょう。

※結露に注意!
冬のライブでは「結露(けつろ)」にも注意です。結露とは表面、または内部で、空気中の水蒸気が凝縮する現象のことです。
寒い屋外から暖かい室内へ電子機材を移動する際、内部に露がたまり故障の原因となることがあります。急激な温度変化には注意しましょう。

◯撮影での注意

撮影NG公演
イベントによってお客様がカメラ撮影OKの場合とNGの場合があります。
撮影NGのイベントの場合でもお客様がそのルールを知らず撮影してしまうケースも見られます。そういった場面を見つけた際はライブハウスのスタッフへ伝え注意してもらいましょう。

演者、スタッフによる撮影
記録やSNSにアップするために演者やスタッフが撮影する事はよくあるかと思います。撮影はお客様の邪魔をしない事が基本です。
フラッシュは絶対に使ってはいけません!できればAF補助光も出ない設定にしておきましょう。
バラードや曲途中の静かな場面でのシャッター音も気になるのでなるべく控えるのが良いです。

◯その他あるある事例

「弦が切れた!」
演奏中に弦が切れることは多いトラブルですがこれはもう「気合で乗り切るしかない」かなと思います。
ただあまりにも毎回切れる場合はサドル、ナットが尖っていないか等をチェックしてそこも大丈夫であれば弾き方を見直した方が良いかもしれません。
弦が切れるのをできるだけ防止したいのであればリハーサル前に新しい弦に交換しましょう。

「バスドラム、シンバルの位置がズレていく!」
バスドラムを踏んだ際に少しずつ前にズレていったりシンバルなどのスタンドのネジが緩くなっていて叩くたびに角度が変わってしまうことがあります。
リハーサルの段階で気づく事が多いので強く踏んだり、叩いた時にズレないか?をチェックしておきましょう。

「曲や曲順を忘れた!」
出演時間が短い場合は曲順など忘れないかもしれませんが、ワンマンライブなど多数曲演奏する場合は覚えるのが難しいかと思います。
そういう時はセットリストやMCの位置を紙に書いて客席からは見えないモニターの下などに置いてチェックできるようにしましょう。
どうしても忘れそうなことやきっかけなどをメモ書きすることで、例え見なくても精神的に余裕を持つことができるのでオススメです!

「ワイヤレスマイクの音が途切れる!」
ワイヤレス機器も本番中にトラブルが起きやすい機材のひとつです。
そもそもワイヤレスの仕組みなどを理解していなくトラブルに対処できない方も多いかもしれません。
こちらの記事ではワイヤレスマイクについて詳しく話しているのでこちらも合わせて見てみてください♪
→ワイヤレスマイクについて知ろう!

もちろん取り上げたこと以外のトラブルが起こる事もたくさんあります。
ピックを落とした時にすぐに予備のピックが取れるようにピックホルダーをつけたり、ドラムスティックが折れたり落とした時に予備のスティックを用意したりと、
トラブルは事前にある程度準備しておけば「防げる」または冷静に判断し「最小限でカバーできる」ことがあります。

ライブハウスの機材に何かトラブルがあった場合は、すぐにスタッフへ相談してくださいね。
楽器本体や持ち込みのアンプ、エフェクターなどは普段からのメンテナンスを心がけておく事が必要になります。
「少しガリが出るけど」「ちょっと接触不良な感じ」
というちょっとした事がライブでは大きな落とし穴になる事も少なくありません。
リハーサルでしっかり確認しましょう。
→失敗しないリハーサル

いかがでしたか?
トラブルが発生した時はこの記事を参考にして、より良いパフォーマンスを目指しましょう!
他にも『ライブハウスでの注意・マナー』を詳しく書いていますのでそちらも参考にしてみてください!
→ライブハウスでの注意・マナー

楽しいライブになるように応援しています
Twitterもあるので気軽にフォローお願いします♩@LIVEHOUSE_Rumio

関連記事

照明演出について
音響って?ライブハウスでの『音作り』
ライブハウスの選び方